2021/06/18
今回の耳鼻科検診は幼稚園+小学校低学年 一日中外ですごしている泥だらけの子供たちを、スムーズに検診するため、 (感染症対策も含め) こんな感じでやってみました。 外で遊んでいる途中にちょっと私のところに寄ってもらって、耳 […]
2021/06/01
昨日は雷雨のあと虹が見えました。とっても綺麗ですね。 ただ、このような天候ではめまい・耳鳴り・耳のつまり・頭痛などが悪くなる方もいらっしゃいます。 気圧の変動で症状が出てしまうのです。これからの時期は梅雨や台風、また夏の […]
2021/05/25
この時期の軽井沢。樹々が一斉に芽吹き始めています。ものすごい生命力。 もともと木が多い樹の里クリニックですが、現在は写真の状況・・・ 医院の建物が見えにくく、駐車場に入ったのに医院の場所がわからなくて隣の建物に行ってしま […]
2021/05/09
前回の【検診で気になったこと①】 もご参照ください 口呼吸になっているお子さんがとても多い印象でした。 マスクで息苦しくなっている影響も考えられますので、中々難しい問題です。 ※口呼吸の影響については【口呼吸はやめましょ […]
2021/04/20
検診では、耳あかを奥に押し込んでしまって鼓膜が見えないお子さんがいました。 そのようなお子さんには「耳垢」もしくは「耳垢栓塞」という診断をしてご家庭にお知らせします。 たかが耳あかと思うかもしれませんが、次のような問題が […]
2021/04/12
今週から軽井沢町内の学校で耳鼻科検診がはじまります。 耳鼻科検診は、日常生活で気づかれにくい症状を見つけるためにも行われます。 例えば、 〇水がたまる中耳炎 : 大体聴こえてはいるが、微妙な音が聞き取れていない 〇ひどい […]
2021/04/03
この4月から 軽井沢風越学園、軽井沢町立東部小学校、中部小学校、西部小学校、軽井沢中学校 の学校医になりました。 また就学前検診も担当することになります。地域の皆様の元気と健康に貢献できるように頑張ります。よろしくお願い […]
2021/04/02
子供の風邪や感染症は寒い季節のもの・・・というイメージが強いかもしれませんが、ゴールデンウイーク前にも風邪などの患者さんが増える傾向があります。 4月は集団保育の始まりの季節。今まであまり細菌やウイルスに触れてこなかった […]
2021/04/01
最近、風邪が悪化して副鼻腔炎(蓄膿症)を起こしている患者さんが増えてきました。 副鼻腔炎の鼻水が喉にまわって咳をしているお子さんも多く見られます。 副鼻腔炎を治すには、鼻の中の換気を良くすることが大事です。 クリニックで […]
2021/03/30
花粉症かな?風邪かな?と、迷う時はありませんか? 花粉症は鼻や目の症状以外にのどの痛みが出ることがあり、どちらの対応をしたらいいか迷うという話を耳にします。 診察で鼻や喉の奥を確認すると、風邪の初期と花粉症はほとんど所見 […]